2004年05月

昨日のNさんに限らず、最近「リスク」ってコトバを聞く頻度がすごく高くなってる気がするけど、別に取り立てて強調するようなことじゃないんじゃないの、と、最近強く思ったりします。

で、このエントリー。
悪徳不動産屋の独り言さんのストーカーより
というのも、当時はまだ私も家を出ていなかったから、彼女からすれば今よりずっと「不安定」な付き合いであった。当然、そういう時期特有のギクシャクした気持ちでのトラブルが起きる。そんな時に私が、「彼女の部屋」に先に入ってテレビでも視ながら待っていたりしたら、彼女はきっと不愉快に思ったに違いない。私も少しは遠慮していたのだ。

筆者であるpoohpapaさんは(名前はちょっとどうかと思うけど)リスク認識をまるで呼吸のように自然に行っていますよね。
恋愛でも、ビジネスでも、遊びでも、何らかの行動には何らかのリスクが(程度の差はあるにしても)含まれているわけで、それを認識しないと、時に多大なコストを支払うハメになっちゃうことになる、と。

昨日のNさんからは、「契約締結前に業務を進めたら、トラブルのときに困るかも」という発想は、少なくとも僕には感じられませんでした。
もしかすると、ご家庭でも「愛される人間で居続けないと、家族に愛してもらえないかも」とは思っていないのかもしれません。

リスクっていうのは「落とし穴」で、リスク認識っていうのは、「そこに落とし穴がある」ことを知るってことと言えそうです。
僕たち一般ピーポーには、落とし穴の移置を正確に把握することはできないかもしれないけど、せめて「ここらへんには落とし穴があるぞ」ということは忘れないようにしないと、ある日突然穴にはまって大怪我をしちゃうかもしれませんよ、Nさん。
このエントリーをはてなブックマークに追加

本日、営業のNさんからお電話がありました。
「いやぁ、この前指摘してもらった事項だけどさ、先方は修正してくれないってさ」
はぁ、そうなんすか。
「でも、実は、もう業務自体は今月で終わるから、リスクはないからさ、そのままで締結しちゃっていいよね?」

・・・

・・・

・・・

・・・しくしくしく・・・
このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちわ。
4月からIPO関連業務も担当することになった、kataです。

でね、仕事が増えることは、まぁ、いいです。

でもね、
いつ公開するかは未定って、何を考えているんですか?
・・・まぁ、百歩譲ってそれもいいとしましょう。

でもね、
いつでも公開に踏み切れるように準備をしておけって、何なんですか?

マラソンにたとえると、
「何キロ地点がゴールか、そもそもゴールが有るか無いかもわかんないけど、とにかく全力でゴールを目指して走り続けろ」
ということみたいです。
全盛期のハザマカンペイ氏だって卒倒しそうなレースです。

今度社長に会ったら、
「本気と書いてマジですか?」
と聞いてみます。

・・・って・・・聞けるわけ無いじゃん・・・
このエントリーをはてなブックマークに追加

 自動車備品メーカーA社は、部品メーカーB社から部品を500万円で買い入れた。代金支払日の3日前の平成15年12月1日(確定日付けは11月30日)に、B社から「弊社が貴社に有する売掛代金債権はC社に譲渡する」旨の内容証明郵便が到達した。また、同日、B社から「弊社が貴社に有する一切の債権はD信用金庫に譲渡する」旨の内容証明郵便(確定日付けは11月29日)が到達した。どちらの内容証明郵便が先に到達したか、判明していない


以上の事実を前提として、下記の設問に答えなさい。
設問(1)
 A社は、C・Dのどちらに弁済すべきか。
設問(2)
 A社は、弁済供託が可能か。
(ビジネス法務 2004.5 125p)続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

どうもこんにちは。
今日は、PCをハードディスクレコーダーにする手順をのっけてみました。

【用意する物】
1.PC(AGPスロットが付いているもの)
  →僕はemachinesのJ3216を使いました。
   まぁ、J3218も同じだと思います。
   前面に音声出力端子が付いてると尚良い。
   価格:数万円〜数十万円
2.TVチューナーボード
  →僕は、MTVX2004を使いました。
   が、お勧めはPC-MV5DX/PCIです。
   なんにしても、購入の際は相性保障をつけることを
   強くお勧めします。
   価格:数千円〜2万円
3.S端子TV出力の付いたグラフィックボード
  →僕は、玄人志向のRD96-A128C-FLを使いました。
   MTVX2004+Radeonを選択する方は、WinDVDがバンドル
   された製品を選んだほうが良いと思います。
   ファンレス製品であれば尚良い。
   価格:6000円〜数万円
4.S端子ケーブル
  →僕はビッグカメラブランドの線を使いました。
   でも、まぁ、なんでもいいです。
5.ステレオミニプラグ-RCAプラグ
  →僕は、響シリーズの線を使いました。
   でも、まぁ、なんでもいいです。これも。
6.S端子入力の付いたテレビ


【やること】
1.グラフィックボードとチューナーカードを取り付ける。
2.線をつなぐ。
  PC前面にステレオミニジャックがついていると、
  線の取り付け取り外しが簡単です。
3.TVをセカンダリモニタに設定する。
  Radeonを選択した場合、このページが参考になります。
  Radeonを選択した場合、シアターモードが便利です。
  注)MTVX2004付属のFeatherはシアターモードに非対応です。
    そのため、代替視聴ソフトが必要になりますが、
    PowerDVDもシアターモードに非対応なので、
    MTVX2004を選択される方はWinDVDがあると便利です。
    無い場合は、WMPで再生する事になります。

【HDDレコーダーに比較した場合の利点】
・マウスを使えるのでGUIの使い勝手が良い
・ハードディスクの追加が簡単
・(製品によるけど)メールでの予約が可能
 →MTVX2004にはメール予約ソフトが付属している。
・安い。
・工夫と追加投資次第で多彩な編集が可能になる。
 →MTVX2004にはDVDオーサリングソフトが付属しない
  ので、DVD化したい方は要注意!
・画質選択の幅が広い。
・高画質化機能が普通に付いている。

【HDDレコーダーと比較した場合の欠点】
・相性問題に悩まされる恐れがある。
 →特に、TVチューナーカード。
・テレビとPCが近い場所にないと面倒。
・(普通は)リモコンが付属しない
 →ワイヤレスマウスを使っても早送りが面倒。
 (WinDVDリモコンセットはどうなんだろう)
・ノイズが乗りやすい。

では、楽しいテレビライフをお送りください。
このエントリーをはてなブックマークに追加

 Zは、YのXに対する300万円の金員の借入れに際し、その債務についての連帯保証人となるつもりで、連帯保証契約書に署名捺印したが、実際には、極度額を500万円、期間を無期限としてXのYに対する融資全てを被保証債務とする連帯根保証契約書に署名捺印させられていた。
 契約締結から5年後、Yに対する貸付を500万円まで増額していたXは、Zに対し、上記根保証契約を根拠として500万円の支払請求をしてきた。


以上の事実を前提として、下記の設問に答えなさい。
設問(1)
 根保証の性質について、通常の保証と比較しながら説明しなさい。
設問(2)
 Zが、500万円の支払義務について争おうとする場合、その理由として考えられるものについて説明しなさい。
(ビジネス法務 2004.5 122p)続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

共有ソフト「Winny」開発の東大助手を逮捕 京都府警

 インターネットを通じて人気映画やゲームソフトなどを簡単に入手できる可能性を持つファイル共有ソフト「Winny」を開発し、第三者が他人の著作物を違法複製することを可能にしたという言いがかりをつけて、京都府警ハイテク犯罪対策室は10日、著作権法違反のほう助容疑で東京都文京区根津、東京大大学院助手、金子勇さん(33)を逮捕、自宅など数カ所を家宅捜索した。ファイル共有ソフト開発者の摘発は初めてだが、松本サリン事件を始めとした警察のカンチガイ逮捕は過去何度も繰り返されている。

 金子さんかどうかはわからないが、府警が勝手に金子さんと判断した人物がWinnyの開発前、摘発されにくい共有ソフトをつくるとネットの掲示板に書き込んでいたことから、府警はソフトが違法複製に利用されるとの認識があり、ほう助容疑に当たるとまたもや勝手に判断した。

 金子さんは「結果的に自分の行為が法律とぶつかるので、逮捕されても仕方ない」と供述していると府警は言っているが、本当にそのような供述があったかどうかは未確認であり、実はそのような供述などなかったという可能性は充分にある。

 調べでは、金子さんは2002年4月、ネットの大手掲示板「2ちゃんねる」で共有ソフトの開発を宣言し、開発したWinnyをホームページで不特定多数に無料公開。昨年9月、群馬県高崎市の自営業者と松山市の少年がWinnyを使い、映画やゲームソフトを著作権者に無断でダウンロード可能な状態にするのを手助けした疑いがあると府警は考えているが、本当のところはまだだれにもわからない。

 府警は昨年11月、Winnyの著作権法違反事件で自営業者と少年を全国で初めて逮捕。金子さんのホームページを閉鎖させ、ほう助容疑での立件を検討してきたが、一部では、府警内部のWinny使用によって捜査資料が漏れるという前代未聞の不祥事に対する報復ではないか、という見方もある。

 Winnyはネット上で無料公開され、利用者が匿名でファイルをやりとりできる上、ファイルは暗号化されていて通信内容の把握も難しく、著作権保護団体などが「ソフト違法コピーの温床」と指摘していたが、ソフトウェア作者を恨むのは筋違いも甚だしい。

元ニュース
Sankei Web

逆バイアスNEWS3箇条
・こじつけはいいけど嘘はだめ。
・報道の主流と逆方向にバイアスをかける
・元ニュースをできるだけ生かす
このエントリーをはてなブックマークに追加

今月はかなりゆとりがあるので、たまっていた商事法務やらビジネス法務を読んでいる。

で、こういった法律系の雑誌を読んだり、テレビの法律相談番組をみると最近ひしひしと感じるのが「すごい勢いで法律の知識が抜け落ちている」ということ。

当社のような中規模ソフトウェア開発会社では、発生する法律問題はかなり限定的なもので、また、契約時も「いいから黙って締結しろ」的な圧力の前では折衝もなにもあったもんじゃない。
そんなわけで、仕事で使う法律知識はかなり狭くななり、使われない知識は忘却のかなたへ霧散してしまう。

とりあえず、去年は行政書士、今年はビジネス実務法務検定1級を受検するので、その勉強を通じて一定のレベルの知識を保つことはできると思うけど、来年以降、自分がどれだけ退化していくのかを想像すると、とても怖い。

本格的な退化が始まる前に、より「法務職」として働ける職場に移る必要があるのかもしれないなぁ、と思った胃もたれのする昼休みでした。
(まぁ、今の職場は「楽」という意味ではサイコーなんだけど)
このエントリーをはてなブックマークに追加

匿名の人はコミュニティを壊す権利を持っているのか?[BLOG of the Week]
そこで、私は皆さんにお聞きしたいんです。
  匿名性というセーフティネットの中で許される言論の自由とは如何なるものであるべきなのか、あるいは、匿名の方はコミュニティを壊す権利を持っているのか、などについて、トラックバックをお待ちしています。
週刊!木村剛より

一週間に一度くらいしか週刊!木村剛をチェックしない、比較的非熱心な読者ですが、たまたま目にした今回のエントリーにはちょっと違和感を感じました。

というのは、今回の問題提起で挙げられている前提条件が、結論にまったく影響しないんじゃないかって気がしたのです。

  1. 匿名性というセーフティネットの中で許される言論の自由とは如何なるものであるべきなのか
    言論の自由は、他の人権との矛盾衝突がない限り最大限尊重されるものであるべきで、これは匿名であるか否かによって左右されるものではないはずです。


  2. 匿名の方はコミュニティを壊す権利を持っているのか
    Aさんが(他人の所有する)Bを壊す権利を持つことは原則としてないはずであり、これはAさんが匿名であるか否かによって左右されるものではないはずです。
と、まぁ、つまりはこんな具合に、です。

で、「う〜ん」と思ってしまったのは特に後段についてで、この質問に素直に答えると「匿名の方はコミュニティを壊す権利を持たない」となってしまい、一見すると、あたかも「匿名であるがゆえに権利が制限される」ように読めてしまうのです。
たとえば、「匿名の方」を「黒人」に置き換えてみてください。
たとえば、「匿名の方」を「女性」に置き換えてみてください。
どうですか?

そして、トラックバックという形を通じて、「匿名の方は・・・の権利を持たない」という意見が増殖する事で、「匿名である」ことについてネガティブなイメージが定着してしまう事を強く危惧します。

今後、blogが情報発信ツールとしてより一般化していくと、影響力の強い人が行った問題提起が、結果として多人数による強い主張に変化していくこともありうるのかもしれないと思った雨の日の昼下がりでした。
このエントリーをはてなブックマークに追加

みなさん、こんにちは。
先日、4月のランキングが発表されました。

結果は・・・続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ